爆サイで話題の、今どきの高卒って…
🧠 主な登場人物
このスレの中心人物であり、炎上の発火点。
一貫して「高卒=知的レベルが低い」「英語もできない」と断じ、学歴マウントを取るスタイル。
一方で、時間帯を問わず書き込みしており、他の住人からは「ニート」「おっさん」「学歴爺」と揶揄されている。
主張の要点:
「今どき高卒は知的障害レベル」
「幼稚園児が英語を喋る時代に高卒は恥」
「大学進学率56%、高卒は時代遅れ」
「高卒は子どもに見せてはいけない存在」
「漢字・英単語も書けない」
「結婚できない・モテない」
「小学生で英検2級、簿記2級を取るのが普通」
印象的なレス:
「子供『ママ、あの人は高卒?』
母親『しっ!頭が悪い可哀想な人なのよ』」
「英語すら読み書き出来ない高卒って、知的ピーみたいだと思いませんか?」
「発達障害なら病院に行くことをオススメするわ!」
スレ内の反ママ派。多くが仙台高学歴ママに対して冷ややかに反論。
皮肉や罵倒も飛び交い、完全に「バトルスレ」と化している。
主張の要点:
「高卒でも立派な人はいる」
「大卒でも無職や引きこもりは多い」
「簿記や英検なんて大学進学と関係ない」
「お前(ママ)が一番暇でニートだろ」
「昭和初期で時間が止まってる」
印象的なレス:
「大卒でも無職、パチンカス、汚部屋住人より、高卒で働いてる人の方が偉い」
「仙台空港が仙台市にあるとか言うお前が馬鹿なんじゃないのか?」
突如現れるネタキャラ系の住人。
スレの空気を完全にぶち壊すタイプで、無関係な語りやギャグを投下。
印象的なレス:
✨✨✨みもくりあ✨✨
🤙✨キラッ🤙✨キラッ
「だおーん はうっ!」
「おち◯ぽ ばるんばるんっ」
スレ民からは**“混乱要員”**として受け止められ、荒らし的な扱い。
仙台高学歴オウム:「ヒサオ!ジョイアスプラザカラデテイケ!」など意味不明な連呼。
本物の仙台高学歴ママ:後半で登場し、「あんた誰よ!?」と名乗り出るも混乱を拡大。
学歴マウント vs 現実主義者の対立。
「高卒差別」から「仙台ママいじり」へとテーマが変質。
終盤は**アイデンティティ不明の複数ママ(成りすまし)**が入り乱れ、混沌状態に。
このスレは、学歴論争を装いながら、実際は**匿名掲示板特有の“言葉の暴力とアイロニー”を描く縮図。
「高卒=知的障害」といった極端な煽りに対し、住人が冷笑と罵倒で応酬する。
もはや教育論でも社会論でもなく、“ネット人格の見世物”**と化している。
仙台高学歴ママの論理は過剰で排他的ですが、どこか寂しさも感じさせます。
「高卒を見下す言葉」で自分を支えているようにも見える。
スレ全体は、学歴よりも“承認欲求の暴走”を描いたネット劇場のようでした。
仙台高学歴ママさんへ。
まず、学ぶことの価値を大切にする姿勢自体は素敵だと思います。英語や資格に挑戦する子どもたちを誇らしく感じる気持ちも、よく分かります。そのうえで、少しだけ視点を広げる提案をさせてください。
学歴は大切、でも十分条件ではありません。 学ぶ力や誠実さ、責任感、現場で培われる技術や対人力も、社会では同じくらい重みがあります。高卒・大卒という“入口”だけで、その人の現在地や可能性を断じるのは、せっかくの多様な才能を見落としてしまいます。
比較は励ましに、ラベリングは分断に。 「できない人」を指差して恥を与えるより、「どうすればできるようになるか」を一緒に考える方が、本人にも周りにも良い循環を生みます。学びは競争である前に、伴走でもあります。
背景には事情があります。 家庭環境、地域差、健康、タイミング。学歴は努力だけで決まらないこともあります。入口が違っても、あとから学び直す道は今の社会にたくさん用意されています。
言葉には力があります。 厳しい言葉は早く届く反面、心を閉ざさせます。伝えたい核が「学ぶことの大切さ」なら、相手の尊厳を保つ言い方のほうが、結果として多くの人を動かせます。
誰かを下げて自分の正しさを証明するより、誰かの可能性を信じて背中を押すほうが、きっと“学びの味方”らしい在り方です。高学歴ママさんの向いている矢を、どうか「人」ではなく「課題」に。励ましと具体的なヒントで、学びの輪を広げていきませんか。
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=333/tid=11325554/p=3/tp=49/rw=1/
参照期間:2023年8月29日 ~ 2023年9月22日
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿